HOME > インクジェット出力事例
総数573件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 →次の3件へ
施工前の写真のように、古くなった看板を内照明式サインへ交換しました。
メンテナンスが容易な開閉式です。
規制部材を使って組み立て製作を行っています。
表示面は電飾用塩ビのシートにインクジェット出力をしています。
照明はインバーター式でランニングコストも抑えています。
内照明式の袖看板の設置と、既存の壁面サインの移設の工事を行いました。
袖看板の表示面は電飾用塩ビにインクジェット出力を行っています。
東京都 八王子市
スーパーのOPENに伴って、誘導を目的とした野立て看板と壁面看板を設置させていただきました。
フレームにはスチールを使用しており、屋外用塩ビ(店舗ブランド指定シート)にインクジェット出力をしています。
鍼灸・接骨院さんの新規OPENに向けて、内照明式サインとガラス面のシート加工を行わせていただきました。
内照明式サインは、アルミ製の開閉式で、タイマーを付けた事で、点け忘れ・消し忘れもありません。
表示面はFFシートを使用しています。
ガラス面は、電飾用塩ビにインクジェット出力をしたシートを使いました。夜でも院内の照明で明るく見えるようになっています。
横浜ワールドポータズ入口のサインになります。
施工途中の写真から見てわかるように、壁面内照明式サインになります。
表示面は「FFシート+インクジェット出力」となっています。
当サイトではお取り扱いがありませんが、ターポリン幕4mの施工写真です。
色校正を何回か行いました。
年に数回交換させていただきます。
壁面につなぎのない13mのFFシートを使用しています。(内照明式サイン)
壁面サイン、袖看板の本体は錆びないアルミ製を使っており、黒の焼付塗装を施しています。
施工前の写真も公開しています。
タイル以外の部分を全て覆いました。
下地には垂木を使用し、垂木の上に「アルミ複合板3mm+インクジェットで出力した屋外用塩ビ」を施しています。
当然ながらUVラミネートも施していますので、耐光性も優れています。
東京都八王子
定期的に模様替えを行っている、駅ビル連絡通路の壁面になります。
定期的に変更する事を考え、「短期再剥離屋外用塩ビ」を使用しています。
ラミネートは反射をしないように「マット」にしています。
東京都吉祥寺
アルミ複合板3mmを貼り、全体的にインクジェット出力シート(屋外用)を施しています。
アルミのサッシにもシート加工をしています。
相模原淵野辺
1階から2階へ上がる階段のテントは内照明式になっています。
テント生地は光が透過する素材です。
壁面のサインはFFシートを使った内照明式サインになっております。
手すりにはイメージ表示パネルを取り付けることで、寂しい感じがなくなりました。
サイズW600×H900×足200の、骨は安価である木製骨で、A型看板を製作。
店頭に置くサイズとしてはピッタリです。
表示面は、「アルミ複合板3mm+インクジェット出力シート」で製作しております。
東京都 立川
屋外用塩ビメディア インクジェット出力
野立て看板というサインです。
骨組みは安価な木製、照明はバラストレス水銀ランプを使用。
地主さんに地代をお支払いして場所を借りています。
他に4箇所設置
東京都町田市
屋外用塩ビメディア インクジェット出力+UVラミネート
用途地域が「防火地域」となっているため、アクリル板を使用しての内部照明式にはできませんでした。
そのため、不燃材料を使っております。照明は外部から照らす仕様となっております。
東京都 足立区
総数573件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 →次の3件へ
内照明式のスタンド看板でメーカーの規格品になります。
表示面は電飾用塩ビにインクジェット出力をしています。